HTMLを始めたい!~オススメの本と学び方~
<本のオススメ>
HTMLを始めてみたいけどどの本がいいのかわからないと考えているなら、この本がお勧め。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】HTML &スタイルシートポケットリファレンス [ シーズ ] |
かわいいイラストが豊富で、色の使い方もきれい。
読んでいるだけでわくわくします。
HTML5が主流の今でも基本は同じな上に、HTML5への移行後、そのタグが廃止されるのかについても書いてあるので安心です。
そして巻末付録の色の一覧表がとてもありがたい。
メインのいろに対する補色はどれなのか、どの色と一緒に使うときれいなのかについてもしっかり書いてあります。
CSSについてもバッチリ。
<HTMLの学び方>
個人的な意見としては、HTMLは「ソースをみて学ぶ」のがオススメ。
Terapadという無料テキストエディタ(Windows付属のメモ帳のちょっといい感じのやつバージョン)を使うとさらに分かりやすくていいです。
次に、実際の画面ではどう映るのかを確認します。
ブラウザ上ではこう見えるのか!というのを照らし合わせることができます。
Google ChromeはF12を押すと開発者用のエディタが開いて見やすいのでおすすめ。
そして、この部分は何を言ってるんだろう?というところを本で確認。
これでほとんどのコードは理解できるようになります。
<まとめ>
1.ソースを読む(Terapad使用)
2.ブラウザで確認(Google Chromeが良い)
3.本で確認
頑張っていきましょう!